つるかめ助産院

題名INDEX : タ行 No Comments »
つるかめ助産院 (集英社文庫) つるかめ助産院 (集英社文庫)
小川 糸
集英社 2012-06-26
売り上げランキング : 5218

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

小川糸著
「食堂かたつむり」「 喋喋喃喃」 に次いで3作目。 まだ小説は数冊しか書いていない作家さんだと思うけれど…まだ30代の若い作家さんだと思うけれど、最近の若い女性作家さんの露悪的な感情のひだを思い切りえぐってアイロンをかけて伸ばしてさぁどうだ?…なんていうえげつなさが全くないところがとても気に入っている。 ま、つまりこの3作に関しては…というところだけれど。 作家の業と言ってしまえばそれまでだけど、安心してこの作家はいい!と思っていると突然足元をすくわれることが…ままある。 毒はやはりある、避けて通れないという事なんだろうね。特に人間と人生とこの世を描こうとすればするだけ。
3冊目…この作家の作品にもただの甘さだけでないものが少し顔を出して来てはいる…なぁ…と思ったけれど。     「喋喋喃喃」は設定そのものがたぶん今の女性たちにとっては全くあり得る当たり前のことかもしれないけれど、設定そのものの苦さが私には難だったけれど、その設定の上でさえも甘さが勝っていてその甘さが少々腹立たしかった。 それでもこの作家の気分には柔らかさ温かさが充満している。 その居心地の良さが今のところ身上で、私はそこに得難さを感じている。
この作品はその設定の最初の苦さが…物語が進むにつれて…それは生きていくうえで当たり前に降りかかってくる類の苦さにすぎなくて…生きていればこういう日も、そういう日も、こういう人にも、そういう人にも巡り会って…それを素直に受け入れさえすれば…事態は好転もするし、前向きにもなれる…ということがお伽噺的な調味料をかけて提出されている…という感じで読んだ。 そう、生きていくにはこういうフェアリーチックな調味料は誰でも欲しいよね! そうそこがこの作品の最高の魅力なんだ。 一呼吸おいて前向きになれる手伝いをしてくれるのかもしれない。元の世界に戻った彼女の人生からは島にいた時のような魔法は消えてしまうだろうけれど…色々な人が色々なことを抱えてそれでも前向いて歩んでいるんだってところが彼女の心の芯に宿ったことは確かだよ…と満足して私は読み終えた。  で、アップしてから気が付いた。 「ファミリー・ツリー」を抹殺していた…記憶の中から? あらら…

つばさものがたり

題名INDEX : タ行 No Comments »
つばさものがたり つばさものがたり
雫井 脩介小学館 2010-07-29
売り上げランキング : 217858

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

雫井脩介著
「犯人に告ぐ」「ビター・ブラッド」に次ぐこの作家の3冊目です。 「ビター・ブラッド」読んだ時に刑事ものがあったら読んでみようかな?と思ったのですが…その後刑事ものは出ているのかな? 「ビター・ブラッド」は題名に似ず少々甘い刑事ものでしたから…この作家は警察刑事ものに深入りしていかないのかもね_?と少々がっかりしていたのですが…あまり若い人の恋愛純愛夭折絶唱系には私余り興味惹かれないので…。  ところが先入観なしにこの作品を選んできました…ら…思いもかけず?いい小説でした。 って夢に向かってまっしぐら中の夭折って…最近ありがち過ぎるのがちょっと嫌なんですが…でも配した叶夢君の存在が新鮮でした。
これを受け入れる素地は最近できつつありますからね。
昔と違って様々な子供の個性?的な性向、障害に理解が進んでいます。
この親、家族の受け入れ方は一つの指針になるかもしれませんね。
この作品は小麦さんの壮絶な生きる意欲と優しさが主人公のようですが…私には道恵さんの成長譚としての部分が大きくクローズアップされて受け取れました。
夢を若い時に抱けた人はそれだけで幸せで、自分の人生の先端に立って突き進んでいけますよね。でも若い時から自分が何に向いているのかどんな能力があるのかわからないままただ何となく生きてきた人にとっては…自分の無為な人生にお手上げして…意欲を失って何とか生きていく…専業主婦なら家族のためにとか言いつくろって?…それが人生です。
義妹の壮絶な生き方に否応なく向き合わされて押し付けられたようでも…道恵さんは「人生を変えられた」ことを感謝して受け入れます。
だってこんなことがなかったらどうしても手のかかってしまう息子につきっきりで…悩み右往左往する人生だったかもしれないんですから…たぶんそうだったでしょうし、それは叶夢君にもいいことはなかったでしょうからね。   でもこの作品は出来過ぎです。 登場人物があまりにも皆善意の世界です。 だけどひょっとすると自分が一生懸命誠実に生き抜くなら根っこに優しさのある周りの人も感化されて良い所だけ出せるのかもしれませんね。
だから幸せすぎるよ…こんな途上の死でも…と思いながらつい涙ぐんだ結末でした。やっぱり、甘い、甘すぎる!

鉄の骨

題名INDEX : タ行 No Comments »
鉄の骨 (講談社文庫) 鉄の骨 (講談社文庫)
池井戸 潤講談社 2011-11-15
売り上げランキング : 2532Amazonで詳しく見る

by G-Tools

池井戸潤著

池井戸さん4作目。 友人に「ハヤブサ」を見た後に「下町ロケット」の話をしたら、彼女が「その人TVでやっていた鉄の骨を書いた人?」「え、TVドラマになったの?」「誰だっけな、旦那が面白いって見ていたみたいよ」「えー!」で…予約しました。 面白いんならね。
以前、山崎豊子さんの作品にはまっている友人に「何で読まないの?」と聞かれたときに「あまりに作品が膨大で泥沼に落ちるかもって思うし、企業小説あまり興味無いし…」なんて答えたことがありますが。 池井戸さんの作品は(読んだものだけだけど)企業もの?かもしれないけれど限りなくエンターテインメントに近いっていうか…読みやすいのです。 手放しで楽しいという作品でもないのだけれど…夢中で読ませる力はあるし、知らない世界を目の前にありありと描出してみせるリアリティもある…と私は思う。 知らない世界にリアルを感じる私が社会的に幼いと言ってしまえばそれまでだけど、その私に共感まで抱かせてしまうのだから。
でも、経済小説とか企業小説とかに手を出さなかった人の心にまで興味を掻き立てる筆力には脱帽する。勢いがあるのね。
「空飛ぶ…」なんかはとても面白い!と手放しにはならないまでも良かった!と結末に安堵し、溜飲も下がったし、共感満載でしたものね。 読者に描いた世界の主人公に共感を抱かせる分り易さと一種の正義感を抱かせる何かがありますよね…。 そうか義憤とか正義感とか弱者に対する応援とか…恥ずかしくって思い上がりのようで普段使わない感情が刺激されるのかもしれないな。 そう、たいてい誰かを応援して読んでいるような…。 平太と宮崎顧問の妙な縁はちょっと手軽過ぎじゃないかとは…引っかかってはいるけれど…まぁいっか!だし。読んだ本がだぶらないようにと書いていた読書録だけれど、このごろ感想がどんどん簡単になっていく傾向だ。大体読み終わって数日もするとなんて題だったっけ?からどんな本だったっけ…になる。 だからこそ読書録はつけなければならないのだけれど…それを書き付けることすら忘れてしまう。 先週何読んでいたっけ?こう思う自分に愕然とする。 だからだから忘れずに書こうよと自分に言い聞かせている。

月と蟹

題名INDEX : タ行 No Comments »
月と蟹 月と蟹
道尾 秀介文藝春秋 2010-09-14
売り上げランキング : 28222Amazonで詳しく見る

by G-Tools

道尾秀介著
この作品をハラハラしたり不気味さを感じたり、怖くなったり気持ち悪く思わないで読める女性は少ないだろうな…と思いながら…いやだなぁ…という気持ちを抱えながら…止めよう、放棄しようと思いながら…それでも読了してしまった。  この子供たちの明日が私の後を追ってくるようで、暫くの間夜中に目が覚めると彼らのあの先を思いながら寝ていたことに気付かされた。
子供の頃残酷な遊び…カエルを膨らませたり、叩きつけたり、昆虫をむしったり…そんな遊びをした子供は命がどんなにはかないか脆いか知る…なんて聞く。  全くの東京の下町でもそういう小動物はいたことはいたが…そんな遊びをしたこともない私にはこの子供らのヤドカミ様遊びは背筋がぞわぞわ不快で気持ち悪くて…でもしている子どもから目が離せない…その状況のままで本を読んでいた。 若いのに…なんていう作家だろうとまた思ってしまった。 こういう資質は何処から生まれるのだろうか?この作家の作品を読むたびに最後にはこう考えさせられる。
私の10歳は…?なんて問うても、そして記憶の底を這いずり回っても、ここで繰り広げられる子供の世界のリアリティには遠く及ばない。 知らない子供の世界がここにどーんと押しつけられて…心を占領されてしまったようだ。 みじめで卑怯で弱弱しくて強くていじけてていじましくて哀れで逼塞していて痛々しい。 こういう「時」はどんな風に子供を育てるのだろう? こういう大人たちは子供にどんな力を及ぼすのだろう? 人々も風景も状況も何も心にはタッチできないようでいて恐ろしく影響を与えている。 その恐ろしさ。 毎日が毎日で変わらない繰り返しが重さになっていく…囚われきっていた真一の一つの時代に区切りがついたようで…ほっとして彼らがこの町を出て行くのを見送った気分だ。 どうぞ…何がどうぞ!かわからぬままに、私はどうぞ!どうぞ!と祈っている。

十日えびす

題名INDEX : 数字他, 題名INDEX : タ行 No Comments »
十日えびす (祥伝社文庫) 十日えびす (祥伝社文庫)
宇江佐 真理祥伝社 2010-04-14
売り上げランキング : 19551Amazonで詳しく見る
by G-Tools

tooka.jpg

tooka2.jpg

宇江佐真理著
描かれた世界も、そこに息づく人も…全く問題なく! …完璧に個々の描かれた人々とその生きざまは紛れもなく江戸の庶民だけれども…ちゃんと現在ここに生きている人々そのものでもあって…なかなかなかなかと頷いて読み終わったんだけれど…でもこの苛立ちはなんなんだろう。
あまりに人の好い人に対する…嫉妬?
なんでこんなにお馬鹿でやさしいの?…でも結局幸せに生きていく人にはこういう資質が不可欠なんだろうなぁ…という納得感もちゃんとあるんだけれど。
誠実なんだね。 この主人公は。 自分の思いにも、託された子供たちにも。 対照的にお熊を配して…その手際が?あまりによすぎるために、私はいらいらが募るばかり。
じりじりじりじり…いらいらに炙られているような按配で、どうにも肝が煮えた。
でもちゃんとわかってはいたのですよ。 だから私はお八重さんのように近所中のだれからも好かれ邪魔にされない…そしていつの間にか…本人は何かにあたるたびに自分の方が引っ越そうかなんて考える弱腰に見えるのに…ちゃんと自分の場所を確立していって、愛情もちゃんと勝ち得てという風になれないのだってことは。
そう、踏みとどまる線をできるだけ遠くにおいてぎりぎり踏みとどまっている人の繊細な勇気ですかね?ため息をついて認めざるを得ないのは?
強くなくてもいい、弱くではあっても、日常から逃げないで日常の何事にも向き合わなくちゃってことですか? 私がお八重さんから学ぶことは。それでもやっぱり…いらいらするんですよね。

図書館戦争

題名INDEX : タ行 No Comments »
図書館戦争 図書館戦争
有川 浩メディアワークス 2006-02
売り上げランキング : 3166Amazonで詳しく見る
by G-Tools

tosyokansensou.jpg

有川浩著 

「三匹のおっさん」を読んだ時に書き置いたと思うけれど…今度、何かストレスがあった時のためにお取り置きしておこう…なんて。 で、ストレスがあったのか?と、聞かれると…あったのよね、これが。 だけどそれはどんな本でも読めば晴れるって種類のものではないからねぇ。  だからと言って気分転換できるものなら何でもすがってみようかな?って部分も時にはあるじゃない?というわけでこの本を読む羽目になりました。この本の世界は実に前向きです。 作家的に言うなら「無駄に前向きです」ありがたいことに!です。 ま、私に青春は取り戻せるものでもないんですけれど…でもね、青春はいいなぁ…なんかあっても何とかできる時を持っているんだものね。なんて、しみじみしちゃったところもありますが…まだ若い人には笑ってだけ?読めるかもしれない面白い小説ですよね。                              テイストは違っても、キングの「図書館警察」を、読んだことのある人なら思い出すかもしれません。 もしくは三崎亜記さんの「図書館」をね。図書館って膨大な想像力の象徴みたいなものですものね。 何でもイメージできますよね。      ここでは映倫とか…小学校にボランティアで本読みに行って渡された「小学生に読んであげたい百冊の本」みたいなパンフ(どっか行っちゃったけど)とか…芸術奨励賞とか…色々ぽたっと思い出しました。ダメって言われた本ほど読みたいとかって思い当然ありましたし、隠れて読む術も当然身に着けていましたよね、子供のころ。                  そして本が好きな人すべてにぴたっと図書隊員・防衛員の気質ありますものね。だから郁さんのキャラクターに乗っかって過剰に楽しめちゃう本でした。 こんな自己規制人が横行する世の中、警察国家になっていきませんように。なったら老骨・老残の身に鞭打って?!防衛隊後方支援に回る所存です。 

トッカン 特別国税徴収官

題名INDEX : タ行 258 Comments »
トッカン―特別国税徴収官― トッカン―特別国税徴収官―
高殿 円早川書房 2010-06-24
売り上げランキング : 26964Amazonで詳しく見る
by G-Tools

tokkanzei1.jpg

tokkanzei2.jpg

高殿円著
書評で読んで面白そうだと予約しました。で、結果物凄く面白くなおかつ感動までしてしまいました。この作家全く知らなく、当然どんな作品があるのかも全く知らず、初めて読んだこの作家の本が「大当たりだ!」と、思ったので取り急ぎ他の作品を読んでみたいと検索して・・・驚きました。 ティーン向けの?ファンタジ小説群を書いている作家だったようです。 ファンタジー?全然趣が違うじゃないの・・・と、驚いたわけですが・・・主人公及び登場人物ののキャラクターを際立てる作家の筆は・・・確かに・・・コメディチックが際立っていましたが単純でティーン向けでした。だからって内容そのものがティーン向けだっていうわけではありません。
いえ、なかなか見事なな成長小説でした。
ある意味ではこの人物描写の子供向けっぽいステレオタイプっぽさが、小説としての読みやすさ軽い仕上がりになっていることは否定できないものの・・・この単純さが実に見事に余分なものをそぎ落として直接心に飛び込んでくる効果があがっているようでした。・・・ふうむ、なるほど!って感じでしょうか。
読みやすい小説でした。確かに。分かりやすい。
七めんどくさく情景や周辺描写などを読み込む手間は完璧に省けますし・・・事象を素直に読んでいって主人公の成長と希望を受け取ることが出来ますし・・・何より国税庁・・・ま、私には税務署?というものへの少々硬い気持ちが融ける効果が少しありましたよ。 なにしろ私も税務署には物言いたい気持ちがそれこそ滓のように沈んでいたんですからね、心の底に。確定申告時の相談要員・担当者の質のばらつきのひどいこと!全く随分迷惑をこうむりましたよ。・・・でも、この作品を読んで、少し見直しましたかね。 今まで私が真の国税所員にぶち当たっていないだけで、何処かにはこのトッカンとトッカン助手みたいな税務署人?が隠れているのかもしれなかもって。
だからといってそんな人に当たって正解かどうか?なにしろこちらは納めるものを出来るだけ減らしたいんですからね。 その意味じゃ彼らに「巨悪から取れよ」というお客さんの方の気持ちです。 ちょっと、国税庁の人間全部、税に関わる人間全部、にこの作品を読んでおいて貰いたいものですよ。 簡単に面白く読めて、誇りももてるから・・・ねぇ、是非!

天国旅行

題名INDEX : タ行 194 Comments »
天国旅行 天国旅行
三浦 しをん新潮社 2010-03
売り上げランキング : 61709

Amazonで詳しく見る by G-Tools

tengokuryokou1.jpg

三浦しをん著
う~ん・・・と考え込んでいる・・・ってほど深刻ではないが、この作品は私(あくまで私の)の三浦さんカテゴリーに入れるか入れないか・・・と言うところで、である。
三浦さんの振幅も・・・作家なら当然当たり前なのだけれど・・・広い。
既に過去の偉人である作家達には敬意を表して言わないようなことも、私よりお若いこれからが長い作家には軽く言えてしまう。・・・と言う無礼なところをお許しいただきたいところです。
さて、それで・・・この作品です。
微妙なところで振り子が行ったり来たりです。
なんだか好感度が売り物?の自殺幇助サイトみたいな雰囲気がある題です。 好意を持っていいのだか眉唾なんだか? それもそのはず?自殺心中、生き死にが主題の7編の作品。このうちにこれは大好き!というテイストのある物は・・・。
好きの方に「初盆の客」を置いて次に「星屑ドライブ」、嫌いの方に「炎」と「君は夜」を置いてつりあいをとる軸が「森の奥」。 こぼれ落ちたのが「SINK」と「遺言」
ってところでしょうか。 「SINK」と「遺言」は思い込みに気持ち悪さがあって、埒外にしたいです。
作家にとって迷惑な読み方ですよね。そう思いながらやはりこう思って感想に印をつけています。心にしまって置く作品はやっぱり好きで心地が良くて愛せないとね。怖くても不可思議でも謎でさえも愛することは出来るけれどおぞましいのは無理です。そして明かりが見えないのもやはりそうです。 だけどこの年になれば明かりが無いことがあるということも分かり始めています。だからこそ明かりのある物を好感するのでしょうね。明かりのある作品が読みたくなる所以です。 死は身近になりつつありますが、願いは一つ。おぞましくないこと!です。

「ていねいな暮らし」 ―ここちよい生活歳時記― 

題名INDEX : タ行 272 Comments »
ていねいな暮らし―ここちよい生活歳時記 ていねいな暮らし―ここちよい生活歳時記
吉沢 久子清流出版 2006-10
売り上げランキング : 97957

Amazonで詳しく見る by G-Tools

teineinakurasi1.jpg

teineinakurasi2.jpg

teineinakurasi3.jpg

吉沢久子著

私の母の世代の人と思う。 でも主婦として家庭に埋没しなかった女性のさきがけの一人というイメージがある。 多分TVかなにかでお目にかかっても居るはずだ。 働いている人ながら主婦のプロという感じも受けている。 先日新聞で「幸せになる長寿ご飯」という本の書評を見た。 急に母なるものに触れたくなったのだろうか?記憶の底の何かに刺激されてその本を予約したのだが・・・同時にこの本も予約して、こちらが先に届いた。
丁寧な暮らし・・・と言うものから実に見事に遠ざかっている・・・という認識が私にはある。
毎日夫と顔をあわせおなじ部屋で一日を過ごしている。
同じ時間が流れていくのに、そのはずなのに・・・実はそうではない。
掃除をするのも、食事を作るのも、洗濯するのも、彼が出したものを元に戻すのも・・・いうなれば言うのもあほらしいほどの雑事を全部するために行ったりきたり、立ったり坐ったりしているのは・・・私だけなのだ。 (たまにしてもらうとなぜか当たり前のことなのに礼を言っている私が居る、なぜだ?)
掃除はともかく、トイレットペーパーを補充するのも、使い終わって床に放ってあるロールを捨てるのも、TVを見ながら居間で使った電気かみそりを洗面所の所定の棚に戻すのも、テーブルの上で回りに水溜りを作っている彼のコップを戻し洗いテーブルを拭くのも、風呂で読んでぶくぶくになった新聞をため息をつきながら揃えるのも私で・・・・きりが無いほど細かい いちいち注意する方が面倒な様々なことはほとんど私の手にかかってくる。・・・・・・なら?その大部分に目をつぶってみるか?・・・その挙句散らかり放題の部屋にストレスを感じていらだつのは・・・私だけなのだから・・・割が会わない・・・丁寧な暮らしなんて・・・なんて遠くなったのだろう?
子供を育てていたあの大切な遠い時間の方が大変だったはずなのに、ストレスは無かったのだと・・・思い返してみれば不思議だ。
しかし読み終わってため息をついてしまった。 ひょっとすると女は一人になったとき、やっと丁寧な暮らしが出来るのかもしれない。
むきになって手を抜かなくても、一人暮らしの女は汚さぬよう使い、捨てる物はその時捨て、使った物は使ったら直ぐ元へ戻し、汚した物は直ぐ洗う・・・当たり前の事を当たり前に自分のリズムで生活できれば・・・その生活は丁寧といえるのではないだろうか?・・・・・その上季節の事を素朴に感じて・・・なんと、吉沢さんは丁寧な一人暮らしを美しく上手になさっているんでしょう。

たば風

題名INDEX : タ行 248 Comments »
蝦夷拾遺 たば風 (文春文庫) 蝦夷拾遺 たば風 (文春文庫)文藝春秋 2008-05-09
売り上げランキング : 304095
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

tabakaze1.jpg

tabakaze2.jpg

宇江佐真理著
北海道松前藩が何らかの形で関わっている短編6作
サークルで宇江佐さんの作品を勉強してみようかという提案があって数冊の本が仲間の間を回遊しています。その一つが先日読んだ「深川恋物語」で続いて回ってきたのがこの本でした。この本で「おや?」と改めて作者を見つめなおしたようです。今までに読んだ作品は江戸物、「おきゃんな語り口に江戸言葉をいっぱい上手にちりばめ使いこなす巧者な作家だ」というイメージでした。でもこの作品はこの作家が実に時代小説作家だと言う事を主張しているという印象でした。おかしな事を書きましたが・・・この作品群短編6作はしっかりと手ごわい読み応えを感じさせました。「渾身の作」とか「畢生の作」とかよく惹起言葉にありますがまさにそれに近い感がありました。作家が函館出身と最後に読んで納得です。
真に書きたい物を模索した作品群だという手ごたえがあったのです。
多分にそれは「錦衣帰郷」のせいだと思います。この作品の後ろには松浦武四郎とか北海道の地誌に名を残す有名無名の人々の姿が重層になって浮かび上がってきます。搾取という大文字で書きたいような松前藩やその御用商人たちだけでなく、土地の人々を思った心ある人たちの霞のような姿も浮かび上がってくるようでした。「ご苦労ざまで御座います」
頭を下げたいような出世の裏側に隠れた人生が見事に描き出されていました。この作品群ではこれが一番素晴らしい作品と思いましたが・・・「恋文」の妻はいいなぁ・・・と思います。この作品の中の女性達は皆見事に命を得ていたと思えました。
 

Design by j david macor.com.Original WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン