図書館戦争 図書館戦争
有川 浩メディアワークス 2006-02
売り上げランキング : 3166Amazonで詳しく見る
by G-Tools

tosyokansensou.jpg

有川浩著 

「三匹のおっさん」を読んだ時に書き置いたと思うけれど…今度、何かストレスがあった時のためにお取り置きしておこう…なんて。 で、ストレスがあったのか?と、聞かれると…あったのよね、これが。 だけどそれはどんな本でも読めば晴れるって種類のものではないからねぇ。  だからと言って気分転換できるものなら何でもすがってみようかな?って部分も時にはあるじゃない?というわけでこの本を読む羽目になりました。この本の世界は実に前向きです。 作家的に言うなら「無駄に前向きです」ありがたいことに!です。 ま、私に青春は取り戻せるものでもないんですけれど…でもね、青春はいいなぁ…なんかあっても何とかできる時を持っているんだものね。なんて、しみじみしちゃったところもありますが…まだ若い人には笑ってだけ?読めるかもしれない面白い小説ですよね。                              テイストは違っても、キングの「図書館警察」を、読んだことのある人なら思い出すかもしれません。 もしくは三崎亜記さんの「図書館」をね。図書館って膨大な想像力の象徴みたいなものですものね。 何でもイメージできますよね。      ここでは映倫とか…小学校にボランティアで本読みに行って渡された「小学生に読んであげたい百冊の本」みたいなパンフ(どっか行っちゃったけど)とか…芸術奨励賞とか…色々ぽたっと思い出しました。ダメって言われた本ほど読みたいとかって思い当然ありましたし、隠れて読む術も当然身に着けていましたよね、子供のころ。                  そして本が好きな人すべてにぴたっと図書隊員・防衛員の気質ありますものね。だから郁さんのキャラクターに乗っかって過剰に楽しめちゃう本でした。 こんな自己規制人が横行する世の中、警察国家になっていきませんように。なったら老骨・老残の身に鞭打って?!防衛隊後方支援に回る所存です。