パトリシア・コーンウェルという作家

作家についてのコラム 407 Comments »

先にロザムンド・ピルチャーさんを紹介しましたが、ある意味ではこの作家はピルチャーさんとは対極に位置する作家と言えるでしょう。
フィールドが違うという事ですが、作家の持つ景色、世界、全く違うものが味わえます。
この二人の作品をピンポンのように読むっていうのはちょっと面白い感覚です。
人生のウェットな部分とハードな部分を読書によって振り子のように擬似体験できるとでも言いましょうか。
善なる世界と悪なる世界!
私の世代、女の子にとっての読書の王道は(外国の女性作家だけを取り上げれば)、フランシス・ホジソン・バーネットの「小公女」「小公子」「秘密の花園」あたりから始まって、アリス・ジーン・ウェブスターの「足長おじさん」、ルイザ・メイ・オルコットの「若草物語」、ルーシー・モード・モンゴメリーの「赤毛のアン」を経て、シャーロット・ブロンテの「ジェーン・エア」、エミリー・ブロンテの「嵐が丘」、ジェーン・オースティンの「自負と偏見」あたりへ至って、大人に成る?という感じだったでしょうか。
そしてこの経過を辿った人はロザムンド・ピルチャーさんに必然的に?辿り着くでしょう。
しかしパトリシア・コーンウェルさんには辿り着かないでしょうね。
かなり寄り道をしないとね。
でも簡単に到達する人がいます。
推理小説が大好きなら!
ハードボイルドが大好きなら!
未だ、コーンウェルさんの作品は十数冊しか読んでいませんから、簡単には比較できませんが・・・というより絶対比較できませんが、それでもアガサ・クリスティ以来の凄い女性推理小説家だと思います。
今後もどんな作品を送り出してくるか楽しみです。
が、ここに来て、私にとっての問題は彼女の作品を今後も読み続けることが出来るかというところにあります。
苦しい世界なのです。
アガサ・クリスティの作品は多分翻訳されたほぼすべての作品を読んでいますが、楽しみ以外のものではありませんでした。
どの作品も殺人事件があっても読み物として私は一作一作を楽しめました。
けれど、ケイ・スカーペッタ(検屍官シリーズの主人公)が活躍すればするほど私は悲しくつらくなってくるのです。
どの作品も読ませます。
迫力があって、リアリティに満ちていて、一気に読ませる魅力を持っています。
しかし、彼女が生きて活躍する世界は余りにむごいです。
主人公を始めそれぞれに一癖ある脇役たちまでもが本当に生きているのが辛そうです。
私のお気に入りのマリーノ刑事なんか可哀相で哀れで哀れで、「何とかしてやってくれ!」と叫びたくなります。
彼女の作品を読んでいるとアメリカの「今」がここに凝縮していると思います。
そしてそのアメリカにどんどん近づいて行く日本が怖いです。
アメリカの威力の下、全世界がアメリカに似ていくのだと思うともっと怖いです。
アメリカに僅かでも光が射せば、いつかは世界中にもそれが波及していくでしょうか?
それまで人類は果たして生き延びられるか?
不安で胸をわきたてながらつい読んでしまう自分が少々?いや多分に不安です。
Read the rest of this entry »

ロザムンド・ピルチャーという小説家

作家についてのコラム 348 Comments »

タイトルにどの本の名を持って来ようかと思って、さじを投げた私です。
ですから例外的にこの作者の「総論?」と言うことで・・・。
だからって、「たいした本が無いから・・・」なんていうわけでは決してありません。
彼女の全作品がお薦めです!
「九月に」でも「シェルシーカーズ」でも「コンウォールの嵐」でも「スコットランドの早春」でも「メリーゴーラウンド」でも・・・
「長編はちょっとね。」という方には「ロザムンドおばさんの花束」でも「ロザムンドおばさんのお茶の時間」でもいいんです。
ちゃんと短編集もありますし、ちゃんとそこでピルチャーさんの世界に浸れます。
そうなんです!
どの本も見事にピルチャーワールドなんです。
サスペンスの香りがしたり、初恋のきらめきがあったり、かなり厳しい家族の事情なんかもあったりするのですけれど、結局はピルチャーさんのワンワールドなんです。
そういうと「代わり映えしないんだ!」と、思われちゃいますか?
いいえ、そういう意味でもないんです。
どの世界も確かに同じ雰囲気を結果的には味わわせてもらうことになると言うことは否定しませんが、でもそれはなんて素敵な世界なんでしょうと本を好きな女性ならきっと思うと思うのです。
優しい世界です。
ぬるま湯につかったような?
うん、確かに!
でもそこにはちょっと心を優しくしてくれる何かがあるのです。
美しい世界です。
イングリッシュガーデンのような?
うん、確かに!
でもそこにはそよ風の春も、厳しい冬も、孤独な夏も、吹きすさぶ嵐も、凍えるような雨も訪れるのです。
懐かしい世界です。
故郷のような?
うん、確かに!
でも見知らぬ世界です。
行ったことも無いイギリスの地方の、それだけに魅惑する風景とその土地の人々と友達になれるような、心が交感するような!です。
孤独だったり、理解されなかったり、様々なものに飢えている少女や娘たちもそこでは「分かってくれる」世界を見い出せるんです。
恋人だったり、祖父だったり、おばさんだったり、父だったり・・・
でも誰かを見出すんです。
そして新たな世界をも彼女たちは見出していくんです。
そして自分の道を知るんです。
そしてその世界を読む私たちはそれで心がほっかりと温まり、心地よい涙を拭って、彼女の幸せや旅立ちから力を分けてもらえるのです。
ピルチャーさんのワールドは慰めのワールドで私たちの心に満ち足りた涙を注いでくれるのです。
丸ごと彼女の世界を味わってみてください!
翻訳されて手に入るすべての作品を手にとってごらんください!
ただね、ひょっとしたら物語の結末であなたは思うかもしれません。
「女が、皆が皆、『僕が守ってあげるよ!』って、言われたいというわけじゃないわ!」って。
あなたはしっかり自分の足で立っているのですね?
それでもたまには、そういうあなたも、こんな世界で心を遊ばして
みるのも悪いもんじゃ有りませんよ。
その上で又明日自分の足で歩いていけばいいのですから。
そう、あんなにも頼りなく、自分のキャリァを積み上げるどころか
自分の足元さえ分かっていないようなあの若い娘たちも、それぞれに自分の足場を意識していくのですからね。
「私だって・・・」って、あなたは思うんじゃないでしょうか。
「明日私は・・・」とか「これから私は・・・」って思えるって素敵です。
そう一応「ピルチャー・ワールド」を説明させていただいて、
次から 「各論!」を随時入れていくことにいたしましょう。
Read the rest of this entry »

Design by j david macor.com.Original WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン