夏目家順路

題名INDEX : ナ行 No Comments »
夏目家順路 夏目家順路
朝倉 かすみ文藝春秋 2010-10
売り上げランキング : 361150Amazonで詳しく見る

by G-Tools

natume.jpg

 朝倉かすみ著

 

おかしな小説でした。おかしなというのは内容のことではありません。それが呼び覚ました私の記憶のおかしさなんです。  不思議と言い換えてもいいかな。    この小説読んでいる間、ちゃんとその世界に広がる夏目清茂さんの人生をなぞっていました。 ところがその頭のほんの片隅では…私の勝手な記憶による私の人生の一部が紐解かれていくんです。         本を読み他人の創造した人生をたどりながら…片方で自分の人生をたどっている…なんだこりゃ?と、また頭の違う片隅がつぶやいているんですね。  なんでこうなるのだろう? ……また違うほんの頭の片隅が考えていたのですが、この文体の妙に小気味のいい主人公の突き放し方にある微妙な間が無意識に私の意識を滑り込ませる格好の媒体みたいなものになっているのかもしれません。    葬式に至るまで、何しろ私はまだ私の葬式を経験していませんから、キヨちゃんの人生と並行してスミちゃんの人生がほどけていきました。     だから今晩はここまでにしようと、本を伏せた後も妙に眠れないということになりました。 本を読んでいる間に紐解かれたものが、本を閉じるといやな方向に行くのです。   負の記憶がのそりと立ち上がってくるのですね。 これには参りました。 キヨちゃんの人生が負ではなかったのに。   それでも物悲しい気分を醸し出す人生でもあったわけで…だから寝る前にはキヨちゃんのかぶによく似ためでたい笑い顔、犬っころのような顔のよく動く黒目を思い起こすことにしたんです。 やっぱりキヨちゃんの人生は悪くなかったねぇ…私もキヨちゃんのように終わりたいよ。

しかし懐かしいものを見た。「903」緊急定文電報、そういえば昔電話帳を繰ってこういうの送ったことがあったなぁ…あの時は…なんだったかなぁ…祝電よりもやっぱり弔文だったかも。

 


曙光の街

題名INDEX : サ行 No Comments »
曙光の街 (文春文庫) 曙光の街 (文春文庫)
今野 敏文藝春秋 2005-09-02
売り上げランキング : 166777Amazonで詳しく見る
by G-Tools

image0.jpg

今野敏著

 

警察ものとかスパイものとかハードボイルとか…を扱った作品が好きなんだから読んでみるか…と、貸してもらいました。で、初めて読んでみたのです、この作家、ずいぶん作品が出ています。好きになればまたこれも泥沼。 

で、好きになったかも! こういう作品の主人公の男の人って…やるせない!切ない!だけどたまらなく魅力的。 本能のどこかにクールを装ったいじらしい優しさが組み込まれているんだろうね。 間違ってもやりすぎない。程よく微笑む。 このほどの良さは…泣ける。 復讐すら何とも程のよいところで完結する。 どうしようもなく引き寄せられてしまう。

こういう小説を読むと普段まったくと言っていいほど女性であるということを意識していない私が女性に返る。 ヴィクトールの生きている立場のなんとやるせないこと! 追い込まれる究極の選択。 そしてその見事な知性&腕力&技能の完璧さ。 絶対男性読者のために書かれた作品だとは思うけれど、男が惚れる男には女も惚れる。 兵頭にしろ倉島にしろほんまもんの男のそばにいるとほんまもんの男になるんだねぇ…と、なんだかハードボイルを読むたびに私はつぶやくんだな。しかし日本って本当に甘い国なんだね? 国境はどうなっているのかな? 公安は機能しているのかな? ともつぶやくんだね。ま、たまにいい男も排出するからいいのか!

さて「次も読んでみるか?ヴィクトール」と、父が言った。

そう、この本はちょうど卒寿を迎えた父から回ってきたんですね。90歳が読む本かなぁ…読む本だわ、結末のなんと甘美なことか!

 

 

 

裏庭

題名INDEX : ア行 No Comments »
裏庭 (新潮文庫) 裏庭 (新潮文庫)
梨木 香歩新潮社 2000-12
売り上げランキング : 124503Amazonで詳しく見る
by G-Tools

uraniwa1.jpg

梨木香歩著 

ファンタジーということで、しかもあの、最近素晴らしい作品にあたっているあの梨木さんの作でもあるということで期待いっぱいで取り掛かった。 そして、少女の成長譚としても、異世界の冒険ものとしても読めるのだけれど、意外なくらい大上段で妙に教訓的な本という感じも受けた。 成長譚としては「f植物園の巣穴」「西の魔女」「からくりからくさ」とかも読んでいますし、また異世界譚としても「家守奇譚」「りかさん」「f植物園…」とかを読んでいますし…梨木さんの世界の魅力はその混在にあるのだと思って楽しんでいました。だからその意味ではこの作品は梨木さんの本質を正面切って出されたような気がします。が、ただ他の作品ではちらっとも感じなかったお説教みたいなものをパッチンと当てられたような…ちょっと消化するのに胃液をいっぱい頂戴みたいな…。 単純に面白く一気に読むことだけはできないようでした。 世界も人も生死もその対比も呼応も、読み終わってみれば素直に考えられたのだけれど、読んでいる途中に少々気がダレルというか散漫になって冗長に思われたのかもしれません。裏庭という言葉が醸す…日の当たらない世話をされない手をかけられない…という印象が主人公の照美(テルミイ)や影の薄い世界を歩んだ人々と重なり合って…冒険と再生の物語に影を落として…その影の色合いが大量の血や暗闇の世界を配されていながらも最後まで濃淡が心にはっきりしなかったから…かしら? 反対に様々なことが教えられたような被されたような…面倒くささかなぁ?…をずーっと感じていたような気がしたのです。 物語か、語り口か、が、硬くて構えていて入りにくかったような?この硬さが気になったので調べてみましたら…「西の魔女…」の後に出た作品で、最近私が読んだ一連の作品たちより古い作品でした。 そこに関係かも? 

Design by j david macor.com.Original WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン